TAIYO FOUNDATION GUIDANCE
17/36

鋼管の外径・厚さ 本工法により打ち込まれるコンクリートの許容応力度は、平成13年国土交通省告示第1113号第8第1項の表中のくい体の打設の方法(一)に該当するものとして、表-5のとおりとします。コンクリートの種類長 期圧縮圧縮せん断せん断付着付着短 期普通コンクリート長期に生ずる力に対する圧縮の許容応力度の数値の2倍とするのうちいずれか小さい数値のうちいずれか小さい数値長期に生ずる力に対するせん断又は付着の許容応力度のそれぞれの数値の1.5倍とする4Fc又は40Fc(0.49 +  )34Fc100又はFc340(1.35 +  )34Fc25●表-4 標準板厚※ただし、Fc:コンクリートの設計基準強度は、18N/m㎡以上45N/m㎡以下とする。なお、コンクリートの呼び強度および構造体強度補正値は、場所打ちコンクリート拡底杭工法の評定内容に準拠する。(newACE工法の場合は構造体強度補正値を0N/m㎡とする)。●表-5 コンクリートの許容応力度※材質はSKK400、SKK490(ただし、外径2600、2700はSKK490のみとする)。○=推奨、 △=要相談外径(mm)標準板厚(mm)910111213141516171819202122232425700△△△△△△△△△△△800○○△○△○△○△△○△△△△△△900○○△○△○△○△△○△△△△△△1000○○△○△○△○△△○△△○△△△1100○○△○△○△○△△○△△○△△△1200○○△○△○△○△△○△△○△△○1300○○△○△○△○△△○△△○△△○1400○○△○△○△○△△○△△○△△○1500○○△○△○△○△△○△△○△△○1600○○△○△○△○△△○△△○△△○1700○○△○△○△○△△○△△○△△○1800○○△○△○△○△△○△△○△△○1900○△○△○△○△△○△△○△△○2000○△○△○△○△△○△△○△△○2100△○△○△○△△○△△○△△○2200△○△○△○△△○△△○△△○2300○△○△○△△○△△○△△○2400○△○△○△△○△△○△△○2500△○△○△△○△△○△△○2600△○△○△△○△△○2700○△○△△○△△○コンクリートの許容応力度16KCTB

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 17

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です